函館で法人住所登記(バーチャルオフィス)
- 出店者募集
函館に職を持った移住者が増えてきている影響なのか
コワーキングスペースの問い合わせが増えてきています。
同時にリモートワーク中心になったので、ご実家のある函館に戻ると同時に
法人拠点を首都圏から移したいという問い合わせもチラホラ。
HAKOWORKSのロゴにあるように、灯台のもとに船(人)が集い新しい何かが生まれることを
期待してこの場所を運営しているので、少しでも顔を合わせる機会がある方にご提供したいという想いから、WEB上では積極的に公開しておりませんでした。

お問い合わせいただくことも増えてきているため、まずコラムとして記載してみます。
コワーキング会員様のオプションとして「登記(住所)プラン」をご用意しています。
申し訳ないのですが、登記住所やポストだけ借りたいという問い合わせは、お断りしております。
【サービス】
★コワーキング会員:月額8,800円
★登記(ポスト)プラン:月額3,300円(バーチャルオフィス)
【必要書類】
法人 | 個人 |
サービス申込書 | サービス申込書 |
法人登記簿謄本(3ヶ月以内のもの) | 住民票(3ヶ月以内のもの) |
印鑑登録証明書(3ヶ月以内のもの) | 印鑑登録証明書(3ヶ月以内のもの) |
業務内容がわかるもの (事業計画書・会社案内・サイトURLなど) | 業務内容がわかるもの (事業計画書・会社案内・サイトURLなど) |
本人確認書類のコピー (運転免許証・パスポート等顔写真のあるもの) | 本人確認書類のコピー (運転免許証・パスポート等顔写真のあるもの) |
クレジットカード (契約後、squareより請求書発行) | クレジットカード (契約後、squareより請求書発行) |

バーチャルオフィスで法人登記をするメリット
バーチャルオフィスのメリットは、少ない費用でビジネス用の住所を使えることだと思います。また法人登記により、公開しなければならない個人の住所を極力出さないようにできます。
例えば、女性の起業家は自宅を公開することにより、ストーカーの被害や不意な来客・いやがらせ行為などのトラブルにつながる可能性も出てきてとても不安だと思います。
また、起業したばかりの頃はまだ事業が軌道に乗っていないことが多く、なるべくコストはカットして抑えたいものです。予想外の事態に備えて、資金もなるべく残しておきたいものです。
上記のような悩みを解消するオフィスサービスとして、バーチャルオフィスの活用はとてもおすすめで、下記のようなメリットがあります。
メリット1
函館一等地の住所利用
バーチャルオフィスの一番のメリットは、信用力とブランド力のある一等地の住所をレンタルでき、法人登記用の住所として利用できる点です。
JR函館駅から徒歩7分の立地であり、函館市電の市役所前徒歩1分の立地の大手町!
メリット2
自宅住所を公開する必要がない安心感
自宅を公開することに不安を感じている方は、バーチャルオフィスで住所を格安でレンタルし、本社住所として利用することができます。ネットショップを運営している方などは、特定商取引の住所としてもご利用いただけます。
名刺やホームページの住所をバーチャルオフィスにしておくことで、営業やクレームなどの訪問者が自宅に来るリスクを減らせます。
メリット3
初期費用の低減
バーチャルオフィスには物件探しや賃貸契約、オフィス家具を揃えるなどの必要がないため、オフィスを借りて法人登記するより早い起業が可能です。
もう一つ、バーチャルオフィスで法人登記を行うことで、不便のないオフィスサービスを早く揃えることができ、スピーディーに起業することができます。
オフィスを新規で借りるとなると、入居審査や電話・通信回線の開通工事、オフィス家具の準備など2週間~1カ月程度かかってしまいますが、バーチャルオフィスではサービス開始まで1週間前後で契約できてしまいます。能となります。

もしご興味がある方は、問い合わせフォームからお願いします。